タイランド2日目の朝。
事前にサンクラブリ行きの長距離バスは6:30、7:30、9:30、12:30の4本があると、タイの知り合いから聞いていた。6:30のバスに乗るつもりで、ホテルからタクシーで移動。
10分くらいであっという間に到着。チケット売り場がどこかわからないけど、「サンクラブリ」の文字が書かれている窓口を探すとすぐ見つかった!

値段は281バーツ。めちゃ安い。
109番乗り場の近くでしばらく待つが、それらしいバスが来ない。。近くにいる欧米人もそわそわしてうろうろしてる。
近くの人にカタコトで聞いてみたら、別のバス乗り場を案内された!危うく乗り過ごすところだった…
無事に乗り込んでいざ出発!

朝のバンコク渋滞に巻き込まれるのかな…
乗ってすぐに、小さな箱が配られる。

小さなパンとコーヒー?のセット。お湯は配られないけどね。どうやらチケットに含まれているらしい。

ちなみに今回乗ったバスはこんな感じ。エアコン完備でとっても快適だった。トイレ休憩も数回挟んでくれるので安心。搭乗員がちゃんと知らせてくれて、とても親切。タイ人は本当に親切だね。

初めのバス停はカンチャナブリ。ここまで約2時間半。
こんな可愛いバスもたくさん止まっていた。これがロットゥーバスというやつかな?

カンチャナブリも思っていたよりも全然発達した街で、観光客も結構いた。
その後もバスはどんどん進む。そしてまた2時間くらい走ってバスが停まる。またトイレ休憩かな?
すると、そこはレストラン。なんと昼食も付いていた!このバス最高すぎ!
ささっとチャーハンを食べて、レストラン周りを散策。変な鳥が飼われていた。

バスに乗り込んで再出発。

はじめて川が見えた!テンションが上がる。
そんなこんなで、バンコクのバスターミナルを出発して7時間半ほどでサンクラブリに到着!
カオレムダムまでは歩いてそんなにかからないみたいなので、トコトコと歩いていく。。。

日中は暑い。。。
服とリュックがカラフル。笑

もう少しかな?

ついた!ミッサンパンラフトハウス。

おおー!これが水上家屋か!

タイの知人に事前に予約はしてもらってたけど、行ったらそのまま通された。特に予約はいらないみたい。

シンプルな作りだけど、テンション上がる!
周りにはたくさんの水上家屋が。ここの地域はコブラが陸地に多く生息しているらしく、コブラの危険から逃げるために、水上に生活しているんだとか。

まだ日も高いので、ちょっと周囲を散策。

有名なモンブリッジも。全部木でできていてすごい。

記念にパシャり。

タイ名物、野良犬。気持ちよさそうに寝ている。

水上家屋に戻って、乾杯!普段全くと言っていいほどお酒は飲まないけど、東南アジアのビールは薄くてお酒が弱くても飲みやすい。暑い体にしみるー!

一通り散歩も終わり、いよいよ釣り開始!
日本から持ってきた練り餌を使ったプチぶっ込み!水上家屋同士の隙間に投入してみる・・・・
早速反応があり、軽く合わせると、

プンティオリテス プロクトジスロン(Puntiolites proctozysron)初ゲット!嬉しい初フィッシュ^ ^

その後もあたりはあるものの、なかなか針にかからない・・・小さなコイの仲間がつついているよう。
お腹が空いたので、ちょっと早めに夕食。中華だしなので日本人の口にもあう!

この日は移動でクタクタだったので、嫁は早めに就寝。
俺は、新しい種を求めてまた水上家屋の隙間を狙う。
ウキ釣りに変更すると、いきなりグンっ!とウキが引き込まれた!
ロープに巻かれないよう、ラインは細いがかなり強引にファイトして抜き上げる!

プラータピェンと呼ばれているバルボニウス アルトゥス(Barbonymus altus)。こちらも初フィッシュです!
写真だと大きさが伝わらないけど、意外と大きくて30cm近くあってなかなか迫力があった。
その後あたりもなくなってきて、疲れが合間ってこの日は終了。
ゆっくり寝て明日の釣りに備えることに。
明日も新たな魚に会えるといいな!