激短ナマズ釣行@近所の川
昨日に引き続き、今日も近くの川を探索。 今日は出るのが遅くなり、夜は雨の予報だったので、釣りができるのは30分くらいかな? 昨日のポイントの近くのシャローエリアを効率よく探って行く。 &nbs…
地球上にいる全ての魚を釣るのが人生の夢。
昨日に引き続き、今日も近くの川を探索。 今日は出るのが遅くなり、夜は雨の予報だったので、釣りができるのは30分くらいかな? 昨日のポイントの近くのシャローエリアを効率よく探って行く。 &nbs…
4月上旬、気温もグンとあがり、ナマズの動き出してそうな今日この頃。 近所の川にナマズがいないかポイント開拓してきた。 開拓初日は、結構幅が広い用水路。 ストラクチャーらしいものは何もなく、ほぼ…
村からシェムリアップに帰ってきた日の夜、佐藤さんのバイクに乗って近くの川にまだ見ぬ魚達を求めて釣りに行くことになった。 ホテルからバイクで15分ほど、ちょっとした水門と流れ込みで水がいい感じに噛んでいるポイント。ここには…
国境村の最終日朝。 色々考えたが、最後は桟橋でまだ釣っていない小型魚を狙うことにした。 とにかく桟橋周りは種類が多い。 佐藤さんに袖針をいただき、練り餌で小型のコイ科魚類を狙う。 すぐにラスボラ(Rasbora duso…
乾季終盤、日中は気温も一気に上がり魚の活性も下がるということで、潜水採集やメコンの瀑布(大きな滝)の観光に行ってみた。 俺は普段釣りしかしないので、みんなが泳いでる時間も釣りをしてたけど、やっぱり暑すぎて釣…
そんなこんなでいよいよ、2日目の夕まずめ。 今回のメインターゲットである、バガリウスとワラゴーをぶっこみにて狙う。本命ぶっ込み用のタックルは写真の一番したのごついやつね。 ドライバーのティーさんが投網でぶっ…
カンボジアとラオスの国境の村2日目、メコン本流を船で遡り、ルアーでフィッシュイーターを狙う。 船で登っていくと、岸際でライズが多発しているポイントを発見。 船のエンジンを切って、流しながら狙っていく。 &n…
メコン川本流から村に戻って来た俺たちは、村の船着き場の桟橋で五目釣りに向かった。 ここでは、ナイフやミスタス、バルブ、ラスボラ、スパイニーイールなど、色んな魚が釣れるとのこと。 これは楽しみだ!  …
ついにラオス国境村への出発日。 朝8時頃にシェムリアップ淡水魚研究所の佐藤さんとドライバーのティーさんと合流、荷物を積み込み、さあ出発だ! 車とはいえ、片道約6時間は中々大変。 …
嫁がまとまって仕事の休みが取れたとの事で、どこか旅行に行こうかと話になった。 結婚して2年、なんだかんだで新婚旅行に行けてなかったので、今回の旅がそれにあたるかな?と話していたところに、なんとか釣りをくっ付けたいR…
2017年も残すところあと少しとなった12/30、およそ半年ぶりに淡路島にコブダイを狙いに友人と嫁の3人で出陣。 朝4時半に家を出て、友人を拾い淡路についたのは7時前。 ほとんど高速での移動な…