#1カリマンタン釣行 初めての一人海外旅スタート!まずはジャカルタをふらつく
2023年7月26日、妻に泉佐野の空港近くまで車で送ってもらい、ネカフェに入った。 明日からついに、インドネシア・カリマンタン島に一人海外釣行に行くのだ。 これまでも海外釣行は何度か行ってはいるが、友人とだったり妻と二人…
地球上にいる全ての魚を釣るのが人生の夢。
2023年7月26日、妻に泉佐野の空港近くまで車で送ってもらい、ネカフェに入った。 明日からついに、インドネシア・カリマンタン島に一人海外釣行に行くのだ。 これまでも海外釣行は何度か行ってはいるが、友人とだったり妻と二人…
カオレムの朝は今日も静かに明けていく。もやがかかった湖面は静かでひんやりとして気持ちがいい。 モン族の村の方には何か宗教施設?が建っている。結構な大きさだ。 漁師たちの朝は早い!俺たちの朝も早い笑 今日も朝まずめから昼ま…
カオレムの朝は静かに明けていく。朝は水上家屋だけあって結構涼しい。 今日は水上家屋に止まって、ワラゴーを狙う予定だ。 事前に、タイにいる大学時代の知人のビラスリさんに、ミッサンパンに連絡を入れ…
いよいよカオレムでのボートフィッシング初日! 朝靄のカオレムダム。タイの人は時間に結構ルーズだったりするイメージがあったけど、今回のボートマンは朝も早くに迎えに来てくれた! まだ7時くらいの薄暗いカオレムは…
タイランド2日目の朝。 事前にサンクラブリ行きの長距離バスは6:30、7:30、9:30、12:30の4本があると、タイの知り合いから聞いていた。6:30のバスに乗るつもりで、ホテルからタクシーで移動。 &…
嫁が長期休暇が取れるとのことで、二人でどこか行こうとなった。 嫁は九州とかの温泉に泊まりたい!といっていたのだが、せっかくの長期休暇、俺はどうしても釣りがしたい…. 九州でも釣りはできるけど、日…
これからカオレムダムにチャドーやワラゴーなんかを釣りに行きたいという人向けに、カオレムダムまでの行き方をまとめておきます。 ネット情報だと、バンコクから一旦カンチャナブリーまでバスで移動し、サンクラブリー行きの小型バスな…
次の海外釣行が決定した。 行き先は、2年ぶりのタイランド。 狙うは口裂けナマズこと、ワラゴーアッツー Wallago attu。現地名はプラーカァーオ。 ザ・ナマズというフォルム…
村からシェムリアップに帰ってきた日の夜、佐藤さんのバイクに乗って近くの川にまだ見ぬ魚達を求めて釣りに行くことになった。 ホテルからバイクで15分ほど、ちょっとした水門と流れ込みで水がいい感じに噛んでいるポイント。ここには…
国境村の最終日朝。 色々考えたが、最後は桟橋でまだ釣っていない小型魚を狙うことにした。 とにかく桟橋周りは種類が多い。 佐藤さんに袖針をいただき、練り餌で小型のコイ科魚類を狙う。 すぐにラスボラ(Rasbora duso…
そんなこんなでいよいよ、2日目の夕まずめ。 今回のメインターゲットである、バガリウスとワラゴーをぶっこみにて狙う。本命ぶっ込み用のタックルは写真の一番したのごついやつね。 ドライバーのティーさんが投網でぶっ…
カンボジアとラオスの国境の村2日目、メコン本流を船で遡り、ルアーでフィッシュイーターを狙う。 船で登っていくと、岸際でライズが多発しているポイントを発見。 船のエンジンを切って、流しながら狙っていく。 &n…
メコン川本流から村に戻って来た俺たちは、村の船着き場の桟橋で五目釣りに向かった。 ここでは、ナイフやミスタス、バルブ、ラスボラ、スパイニーイールなど、色んな魚が釣れるとのこと。 これは楽しみだ!  …
ついにラオス国境村への出発日。 朝8時頃にシェムリアップ淡水魚研究所の佐藤さんとドライバーのティーさんと合流、荷物を積み込み、さあ出発だ! 車とはいえ、片道約6時間は中々大変。 …
嫁がまとまって仕事の休みが取れたとの事で、どこか旅行に行こうかと話になった。 結婚して2年、なんだかんだで新婚旅行に行けてなかったので、今回の旅がそれにあたるかな?と話していたところに、なんとか釣りをくっ付けたいR…