ピーチのガチャを去年に嫁と二人でやったんだけど、一つが福岡だった。もう一つが奄美だったので、正直「福岡なにしよう?」と思っていたのだが、九州は調べれば調べるほど面白い魚が多いではないか! ただ今回は1泊2日…

地球上にいる全ての魚を釣るのが人生の夢。
ピーチのガチャを去年に嫁と二人でやったんだけど、一つが福岡だった。もう一つが奄美だったので、正直「福岡なにしよう?」と思っていたのだが、九州は調べれば調べるほど面白い魚が多いではないか! ただ今回は1泊2日…
今年の初売りは、尾鷲でカヤックフィッシングになった。 尾鷲のポイントまでは片道約4時間….これでも結構道は良くなった方のようだが、なかなか日帰りするには堪える距離だ(片道250km)。 というわ…
5月中旬なのに、すでに近畿東海まで梅雨入り…ちょっと早すぎませんか?笑 昨年よりも22日早い梅雨入りだとか。梅雨時期はあんまりカヤック出せそうにない… でも、梅雨といえば、大好きなナ…
今年は季節が進むのが早くて、3月には4月下旬並みの気温に上がったかと思えば、5月中旬には梅雨入り….! 今年もコロナの脅威は収まるところを知らず、海外に行ける日はいつになるのか… …
すっかり秋になってしまいましたね。 結構釣りには出かけていましたが、ブログは全然更新できていませんでした…心を入れ替えて、更新しよう。 というわけで、10月の頭に奈良→関東→東北と釣りに出かけて…
今年の春にカンボジアでお世話になった、シェムリアップ淡水魚研究所の佐藤さんが日本に帰国しているのをブログで知り、一緒に釣りに行ってきました。 佐藤さんと待ち合わせをしたのは、琵琶湖の湖南にある用水路。水草が繁茂していてオ…
嫁がハスを見たい!ということで、琵琶湖水系にハス狙いに行ってきました。 8月上旬、うだるような暑さ。朝8時に家を出発し、のんびり下道で行こうと出かけたんだけど、今日はどうやら琵琶湖で花火大会があるとかで、下道も高速も渋滞…
いつも行く美容室で繋がった釣り好きさんと近所のドブ川にナマズを狙いに行くことになった。 その方は、川での釣りはほぼ初めてとの事で、今回は色々とレクチャーしながらの釣り。 万が一、ルアーをロストした場合も考え、昼に一つナマ…
6月頭、北海道然別湖でミヤベイワナの釣りが解禁する。北海道には計6年住んでいたけれど、ミヤベイワナは行こう行こうと思ってそのままにしていたので、嫁の休みと合わせて行ってみることに! このミヤベイワナという魚…
京都や大阪では真夏日を記録したので、まだ釣ったことのないタウナギを求めて近所の用水路をウロウロして来た。 タウナギは沢山生息しているという情報はネットや人づてに聞いていたので、今日は魚が見つかれるところまで行ければという…
最近は時間さえあれば、ドブ川へナマズを求めて出かけているが、北海道への釣り旅の日も段々と近づいてきた。 今回のメインターゲットは大学時代、何故か釣るのを忘れていた?ミヤベイワナ。 然別湖にのみ生息する固有種…
実家から帰省して、しばらくぶりの近所のドブ川偵察に。 この日は、日中は嫁の友人たちと大和郡山にある金魚釣りにも行ってきた。 今回はガイドに徹し、自分はほとんど釣りしてないけど、初めての友人たち…
GW終盤は野池でバス釣りを堪能。 後半は雨模様で肌寒く、中々丸一日釣りには行けなかったのは少し残念だけど、釣果はまあ満足でした。 中でも、最終日の野池インレットは「何匹いるんだ!?」ってくらい、爆釣。 &n…
この日は地元の友人と青森と秋田の漁港で釣りをしてきた。 前日結構飲んだので、のんびり昼頃に出発。 友人は海釣りはあまりやったことのないとのことで、今回はシンプルにブラー・ブラクリを使った根魚狙いで行くことに…
GWは実家のある東北に帰省していた。 車でww 往復2000km、とても社会人がやる所業とは思えないなww 片道13時間かけて、実家に到着。 GW前半は岩手から大学時代の友人夫妻…